葉挿しで増やしやすい多肉植物リスト【属別まとめ】

多肉植物の葉挿し

基本的に葉挿しの成功率が高い子たちを属ごとに載せていきます。
子株ができやすい子もいたりカットして挿す挿し木が成功しやすいものもいて全部OKな子は本当に優秀です😍

あくまで我が家での感覚なので参考までによろしくお願いします✨

グラプトペタルム属(超優秀!成功率◎)

グラプト系は茎が伸びていくタイプが多くその茎からぷちぷちっとした子株ができる子も!
挿し木もほぼ成功するし葉挿しも出やすいので初心者さんはこのタイプがかなりオススメです✨
気づくと落ちた葉から勝手に増えてる優秀な種類が多いです😍(グラプトセダムも中にはいるのですが分類が曖昧で難しいためグラプト系としますね。ご了承ください)

  • 朧月(おぼろづき)
  • 白牡丹(しろぼたん・はくぼたん)
  • 秋麗(しゅうれい)
  • 姫秋麗(ひめしゅうれい)小さな葉がぽろぽろ取れやすくばらまきでもどんどん増える
  • ブロンズ姫

グラプトベリア属(グラプト+エケの交配種)

グラプトペタルムの性質を持っている子が多いため成功率も高め✨

  • デビー
  • パープルディライト
  • ピンクプリティ
  • マーガレットレッピン
  • 白牡丹
  • エケベリア×朧月系の交配種多数
    グラプト寄りの性質なら葉挿し成功率高め!

グラプトペタルムなのかグラプトベリアなのかわかりにくくてどっちともいわれていたりするものもあるのでちょっとわかりずらいですが専門家ではないのでわたしはなんとなくな感じで覚えています💦その点は趣味の範囲なのでご了承くださいね🙌まとめてグラプト系って呼んじゃう🤩


セダム属(つぶつぶや草系もロゼット型もいろいろ)

本当に小さな葉からも芽が出ていつのまにか増えてる優秀な種類

  • 草系のセダムはほぼすべてバラマキでもどんどん増える✨
  • 虹の玉(つぶつぶ赤ちゃんもすごいかわいい)
  • オーロラ(虹の玉の斑入りなので注意:成功率は少し落ちる)
  • リトルビューティー(実はセダム!すごい増える)
  • パープルヘイズ(蒸れには注意だけどぽろぽろ落ちた葉からどんどん増える)
  • ピンクベリー、レッドベリーも実はセダム(成功率は高め)
  • ブルービーン(株分けの方が確実)
  • 乙女心・恋心(環境によっては株分けの方が向いてるかも)

クラッスラ属(これもよく出る!)

  • インディカ(紅葉が可愛い!挿し木も!)
  • 紅稚児(もう本当にどんどん出ます✨挿し木も!)
  • リトルミッシー(いたるところの節から根が出やすい)
  • 火祭り(環境によっては挿し木の方が確実かも!)

パキフィツム属(出にくいが不可能じゃない)

  • 月美人
  • 桃美人
  • 星美人
    → 水分多くて割れやすい。根は出るけど芽が出づらい傾向あり

    芽が出たときは本当にびっくり!我が家では3割くらいの成功率です。
    ぷっくりかわいい芽がでるよ💕🥰
  • 写真はちょっと成長し過ぎ🤣日光不足で徒長ぎみ😂だけど赤ちゃんからむっちり可愛い🥰❣️

エケベリア属(これは品種による!)

  • チワワエンシス
  • ローラ
  • ライラックスノー
  • マッコス
  • ラブリーローズ
  • 桃太郎
  • エレガンス(子株もでやすいので株分けやチョンパの方が確実かも)
  • 静夜(子株も出やすいのでチョンパか株分けもOK)
  • 花月夜(子株も出やすいので株分けの方が確実)
  • ラウリンゼ(ちょっと難しいけど不可能じゃない←我が家は数パーセントの成功率)
  • サブセシリス→ 薄葉なので基本は葉挿し難しめだけど、一部は成功例あり
    子株が出やすいタイプもいるため見極めが大事かも!

    エケベリアは品種にもよるし環境によってかなり変わるのであくまで我が家の感覚です!参考までにどうぞ!

⚠️葉挿ししにくい代表属(参考までに)

  • ハオルチア属
  • アエオニウム属
  • アガベ属
    基本的に子株ができやすい種類なので株分けと挿し木で育つ

🍀補足ポイント

  • 同じ属でも個体差あり!葉が若く小さ過ぎる・古すぎると失敗することも
  • 水やり後2〜3日後に葉を取ると成功率UP
  • 元気な親株・液肥や活力剤で育てた葉の方が芽が出やすい
  • 湿度と温度、風通しと日当たりも大事。

    🌵詳しくはこちらの記事で!🌵

コメント

タイトルとURLをコピーしました